http://coderepos.org/share/changeset/38602
IRCで http URL が貼られたときにタイトルを自動表示するという処理はよく行われていて、IRCプロキシ tiarra にもそのためのプラグインが実装されている。だがそのいくつかのパラメータが今風じゃないなと思ったのでpatchを当ててコミットした。
- タイムアウト値のデフォルトを3秒から10秒にした
- 取得するHTMLのバイト数を最大4Kから64Kにして、その値を recv_limit として設定可能にした。全部 amazon.co.jp が悪い
ひとつめの変更は、リダイレクトを行うサイトも珍しくないので、3秒では貼られるサイトによってはタイムアウトが頻発するために行った。ふたつめの recv_limit の変更については、回線が細い人にとっては過剰な変更であろう。だからこの値は変更できるようにしておいた。
2010/10/20
2010/10/13
mumumu++
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001767
俺は「何かを残す」ために技術を使うんで、10年後もそういうことをしていると思う。
家族を幸せにしつつそんなことができれば最高です。ハイ。
・・・ただ、それがプログラムを書くことだけで成り立っているとは思わない。それだけで食える人ってこの世界ではほんの一握りだと思います。
----
家族できました。職も変わる。変化をプラスに変える一年にしたい。
俺は「何かを残す」ために技術を使うんで、10年後もそういうことをしていると思う。
家族を幸せにしつつそんなことができれば最高です。ハイ。
・・・ただ、それがプログラムを書くことだけで成り立っているとは思わない。それだけで食える人ってこの世界ではほんの一握りだと思います。
----
家族できました。職も変わる。変化をプラスに変える一年にしたい。
2010/10/12
Tamagawa BBQ 2010
多摩川で elfさん 主催のバーベキュー会が行われたので行ってきた。総勢20人強の方々が集まり、食ったり喋ったりしまくった。基本的にウチの業界の集まりだったわけだが、フリーの方も多く、いろいろ興味深い話を聞かせて頂いた。
・写真にうつっているステーキうます
・クラウドの概念は曖昧なので好き放題に拡張すると面白いことになる。分散してインターネット上に置いてあれば皆クラウドになりかねない
・htairaさん がファイルシステムのスナップショットをとるfsfreezeコマンドを作った。util-linux-ng-2.18 に入った形で既にリリースされている。ソースみるみる。
・XXさんがあそこに転職しました。今こうしていますよ。等近況を聞けた。中にはサプライズも!(`ー´)
・フリーな立場で活動するのに必要なことってなんですかね、という話になり、「やりたいことがあること」と「信用(信頼)を繋げていくこと」などじゃね、という話になった
----
入籍して以降、いろいろとバタバタしていて PHPCon2010 をはじめとする様々なイベントへの出席予定が全部潰れていたので、こういう場は久しぶりだ。
リア充してんぢゃん!とか一部からは叩かれたものの、やはりこういう場に定期的に出ることは悪くない。
SAMSUNG BX2250
http://www.amazon.co.jp/dp/B003NAZZHW/
引越しに伴ってディスプレイを新調した。今まで最大 1280x1024 の環境しか触れたことがない自分にとっては、1920x1080 の解像度は正直鮮烈に映った。相方は特に気に入ってしまってノートパソコンの環境にほぼ戻れなくなってしまっている。
以前買った Dell Inprison と組み合わせて立派に使えるので満足している(*´~`)
ディスプレイなにがいいだろう? と tweet したときこれの類似品を教えてくれた wozozo ありがとう!
Tags:
hardware
2010/10/10
x * log(x)
【注意】:このエントリは数学的な意味で全くもって厳密ではないし、筆者は数学の世界の慣習にも無頓着である
x * log(x) って(※1)、グラフ的にどういう形になるのかな、と思ってふと gnuplot(※2) でグラフにしてみた。 x が十分に大きいと、 log(x) > 1 になるんで、グラフは右上がりになる。これはOK。
問題は x が十分に小さくなった時である。 log(x) は x が十分小さくなると0を超えて無限に小さくなるはず。んで、x は正の範囲でどんどん0に近づいていく。なんで、0をわずかに下回るが、0に近づいていく、という感じかな、と理解した(※3)。
----
(※1) gnuplot が出力するグラフは底が e だと思われるが、本エントリの本文中では筆者の理解の都合上底を 2 として考えている。
(※2) gnuplot って、gnuとかついてるけど実際 GNU のソフトウェアじゃないのね。その点は再配布や改変に当たって特殊な条件を付けているからなのだが、その点は FAQ と ライセンスを参照のこと
(※3) 「0に近づいていく」という部分は、全くもって筆者の感覚的な書き方で、当然数学的に厳密ではない。
2010/10/07
search via google on Konvi
https://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=229589
I want this feature to be added, anyone working on this?
----
この機能は Limechat にはまさに搭載されている。誰もやってなかったらこれは是非俺がやりたいところだ。
[ Update October 7th 18:56 JST by m ]
「That's already implemented in the development version and will be available for the next release: http://bit.ly/dvDMjj 」とのこと。流石 Hein。仕事が早いべ(わら
I want this feature to be added, anyone working on this?
----
この機能は Limechat にはまさに搭載されている。誰もやってなかったらこれは是非俺がやりたいところだ。
[ Update October 7th 18:56 JST by m ]
「That's already implemented in the development version and will be available for the next release: http://bit.ly/dvDMjj 」とのこと。流石 Hein。仕事が早いべ(わら
Tags:
development,
misc,
software
2010/10/06
"share" button test
Twitter 経由で Bloggerによる人様のブログ を徘徊していると、いつの間にやら Blogger にも「共有」ボタンがついたらしく、こんな努力 やあんな努力は既にしなくてよくなった件を発見してしまった....
嬉しいのやら悲しいのやら(´ー`; )
----
Googleオフィシャルではないものの、Bloggerカスタマイズ情報ブログも結構役立つにょ(*´~`)
嬉しいのやら悲しいのやら(´ー`; )
----
Googleオフィシャルではないものの、Bloggerカスタマイズ情報ブログも結構役立つにょ(*´~`)
2010/10/04
windows.kde.org
(※ 上記は Windows 7 上のものです。)
普段 Linux、そして KDE をこよなく愛する自分にとって、**やむなく使っている** Windows でお気に入りのKDEアプリケーションが動いたらどんなに素敵だろう、と以前から思ってはいた。けど、今やそれは絵空事ではなくなっている。
まだ個々のアプリのインストーラーを配布するという形にはなっていないが、windows.kde.org(※1) には cygwin のインストーラーのような形でアプリケーションを選ぶことができる KDEのインストーラーが提供されている(※2)。しかも、KDE全体をインストールする必要すらない。上記の画像のように Konversation のみを選ぶことも可能になっていた。自分が試したところでは、 KDE 4.4.4 ベースでコンパイルされたアプリが選べるようになっていた。
不安な方は、スクリーンショット と KDE Techbase のドキュメントを見てからチャレンジするとよいだろう。
もう自分には Limechat はいりませんっ!(`ー´)
----
※1 え、windows.kde.org なんて知らなかったって? どれくらい前からあったんでしょうね。僕も昨日知りましたから(藁
※2 cygwin で X を入れればWindows上でKDEも動かすことはできていた。ただ、この状態では X や KDE を入れずに個々のアプリをインストールできる状態ではなかった(はず
登録:
投稿 (Atom)